ここではCH41A型バーグマン200の純正リヤタイヤである130/70R12のタイヤ幅を120mmから140mmまで、扁平率を60%から80%までの間で増減させ、外径(直径)の変化からなる最高速と駆動力の変化を調べています。
タイヤサイズ変更と最高速および1速ギヤ最大駆動力の変化
![]() CH41A型 199cc [18PS/1.6kgm] | |||
12インチのままタイヤ幅と扁平率を変更 | |||
---|---|---|---|
扁平 | -10mm 120mm幅 | 純正 130mm幅 | +10mm 140mm幅 |
60 扁平 | 120/60R12 外径449mm [-38mm] 107.0kmh [-9.1kmh] 138.6kgm [+10.8kgm] | 130/60R12 外径461mm [-26mm] 109.9kmh [-6.2kmh] 135.0kgm [+7.2kgm] | 140/60R12 外径473mm [-14mm] 112.7kmh [-3.4kmh] 131.6kgm [+3.8kgm] |
65 扁平 | 120/65R12 外径461mm [-26mm] 109.9kmh [-6.2kmh] 135.0kgm [+7.2kgm] | 130/65R12 外径474mm [-13mm] 113.0kmh [-3.1kmh] 131.3kgm [+3.5kgm] | 140/65R12 外径487mm [0mm] 116.1kmh [0.0kmh] 127.8kgm [0.0kgm] |
70 扁平 | 120/70R12 外径473mm [-14mm] 112.7kmh [-3.4kmh] 131.6kgm [+3.8kgm] | 130/70R12 外径487mm [0mm] 116.1kmh [0.0kmh] 127.8kgm [0.0kgm] | 140/70R12 外径501mm [+14mm] 119.5kmh [+3.4kmh] 124.2kgm [-3.6kgm] |
75 扁平 | 120/75R12 外径485mm [-2mm] 115.6kmh [-0.5kmh] 128.3kgm [+0.5kgm] | 130/75R12 外径500mm [13mm] 119.2kmh [+3.1kmh] 124.4kgm [-3.4kgm] | 140/75R12 外径515mm [+28mm] 122.7kmh [+6.6kmh] 120.9kgm [-6.9kgm] |
80 扁平 | 120/80R12 外径497mm [+10mm] 118.5kmh [+2.4kmh] 125.2kgm [-2.6kgm] | 130/80R12 外径513mm [+26mm] 122.3kmh [+6.2kmh] 121.4kgm [-6.4kgm] | 140/80R12 外径529mm [+42mm] 126.1kmh [+10.0kmh] 117.7kgm [-10.1kgm] |
一覧表にある各欄の上段はタイヤサイズとタイヤの外径を、中段は最も高いギヤ比での最高速を、下段は1速ギヤでの最大駆動力で、それぞれの下にある[]内は純正サイズ時との差を記しています。
ピンク色に着色されている欄は純正タイヤサイズ、緑色は純正タイヤの外径487mmとの差が上下3%以内にあるもの、オレンジ色は差が+3%を超え+5%以内にあるもの、水色は-3%を超え-5%以内にあるものです。
さて、タイヤ幅や扁平率を変更すると、それに伴ってタイヤの外径が変化し、外径が変化すると円周長(タイヤが1回転したときに進む距離)が変化します。
最高速の場合、エンジン回転数の上限が8000rpm、トランスミッションの最も高いギヤ比が0.787、一次減速比×二次減速比がとすると、計算上の最高速を左右するのは先の円周長になります。
駆動力の場合、エンジンの最大トルクが1.6kgm、1速ギヤのギヤ比が、一次減速比×二次減速比がとすると、計算上の駆動力を左右するのはタイヤの半径です。
小さいタイヤに交換すると…?
極端な例として、外径が449mmで最も小さい120/60R12タイヤでは、最高速が純正タイヤ時の116.1km/hから107.0km/h(-9.1km/h)まで下落し、速度あたりの回転数が上がります。(例:時速100kmでの回転数が6890rpmから7470rpmに)
その代わり駆動力が純正タイヤ時の127.8kgmから138.6kgm(+10.8kgm)に増加するので、特にゼロ発進時において加速の力強さにウットリできることでしょう。
大きいタイヤに交換すると…?
外径が529mmで最も大きい140/80R12タイヤでは、最高速が116.1km/hから126.1km/h(-9.1km/h)まで増加し、速度あたりの回転数が下がります。(例:時速100kmでの回転数が6890rpmから6340rpmに)
しかし駆動力が127.8kgmから117.7kgm(-10.1kgm)に下落することで加速が弱々しくなり、格下を相手に血眼になってシグナルグランプリ、なんてことになったりします。
タイヤサイズに限らずギヤ比でもそうですが、「最高速を取るか、加速力を取るか…」という二律背反にさんざん難儀したあとに、「やっぱり純正がナンバーワン!サイズ変更なんて最初から必要なかったのよ!」というのは良くある話です。
12インチからのインチダウン&インチアップ
12インチから11インチにインチダウン | |||
---|---|---|---|
扁平 | -10mm 120mm幅 | 純正 130mm幅 | +10mm 140mm幅 |
60 扁平 | 120/60R11 外径423mm [-64mm] 100.9kmh [-15.2kmh] 147.1kgm [+19.3kgm] | 130/60R11 外径435mm [-52mm] 103.7kmh [-12.4kmh] 143.1kgm [+15.3kgm] | 140/60R11 外径447mm [-40mm] 106.6kmh [-9.5kmh] 139.2kgm [+11.4kgm] |
65 扁平 | 120/65R11 外径435mm [-52mm] 103.7kmh [-12.4kmh] 143.1kgm [+15.3kgm] | 130/65R11 外径448mm [-39mm] 106.8kmh [-9.3kmh] 138.9kgm [+11.1kgm] | 140/65R11 外径461mm [-26mm] 109.9kmh [-6.2kmh] 135.0kgm [+7.2kgm] |
70 扁平 | 120/70R11 外径447mm [-40mm] 106.6kmh [-9.5kmh] 139.2kgm [+11.4kgm] | 130/70R11 外径461mm [-26mm] 109.9kmh [-6.2kmh] 135.0kgm [+7.2kgm] | 140/70R11 外径475mm [-12mm] 113.2kmh [-2.9kmh] 131.1kgm [+3.3kgm] |
75 扁平 | 120/75R11 外径459mm [-28mm] 109.5kmh [-6.6kmh] 135.5kgm [+7.7kgm] | 130/75R11 外径474mm [-13mm] 113.0kmh [-3.1kmh] 131.3kgm [+3.5kgm] | 140/75R11 外径489mm [+2mm] 116.6kmh [+0.5kmh] 127.3kgm [-0.5kgm] |
80 扁平 | 120/80R11 外径471mm [-16mm] 112.3kmh [-3.8kmh] 132.2kgm [+4.4kgm] | 130/80R11 外径487mm [0mm] 116.1kmh [0.0kmh] 127.8kgm [0.0kgm] | 140/80R11 外径503mm [+16mm] 119.9kmh [+3.8kmh] 123.7kgm [-4.1kgm] |
12インチから13インチにインチアップ | |||
---|---|---|---|
扁平 | -10mm 120mm幅 | 純正 130mm幅 | +10mm 140mm幅 |
60 扁平 | 120/60R13 外径474mm [-13mm] 113.0kmh [-3.1kmh] 131.3kgm [+3.5kgm] | 130/60R13 外径486mm [-1mm] 115.9kmh [-0.2kmh] 128.1kgm [+0.3kgm] | 140/60R13 外径498mm [+11mm] 118.8kmh [+2.7kmh] 124.9kgm [-2.9kgm] |
65 扁平 | 120/65R13 外径486mm [-1mm] 115.9kmh [-0.2kmh] 128.1kgm [+0.3kgm] | 130/65R13 外径499mm [+12mm] 119.0kmh [+2.9kmh] 124.7kgm [-3.1kgm] | 140/65R13 外径512mm [+25mm] 122.0kmh [+5.9kmh] 121.6kgm [-6.2kgm] |
70 扁平 | 120/70R13 外径498mm [+11mm] 118.8kmh [+2.7kmh] 124.9kgm [-2.9kgm] | 130/70R13 外径512mm [+25mm] 122.0kmh [+5.9kmh] 121.6kgm [-6.2kgm] | 140/70R13 外径526mm [+39mm] 125.4kmh [+9.3kmh] 118.3kgm [-9.5kgm] |
75 扁平 | 120/75R13 外径510mm [+23mm] 121.6kmh [+5.5kmh] 122.1kgm [-5.7kgm] | 130/75R13 外径525mm [38mm] 125.2kmh [+9.1kmh] 118.6kgm [-9.2kgm] | 140/75R13 外径540mm [+53mm] 128.8kmh [+12.7kmh] 115.2kgm [-12.6kgm] |
80 扁平 | 120/80R13 外径522mm [+35mm] 124.5kmh [+8.4kmh] 119.2kgm [-8.6kgm] | 130/80R13 外径538mm [+51mm] 128.3kmh [+12.2kmh] 115.7kgm [-12.1kgm] | 140/80R13 外径554mm [+67mm] 132.1kmh [+16.0kmh] 112.3kgm [-15.5kgm] |
最高速、駆動力ともに傾向としては純正タイヤ時と同じく、タイヤが小さくなれば最高速が落ちて駆動力が上がり、大きくなれば最高速が伸びて駆動力が落ちます。
しかしホイールサイズが変わると、タイヤ幅が増減するよりもダイレクトにタイヤの外径に影響してきますので、その傾向も顕著に表れるようになります。
※車種によってはタイヤ幅、扁平率、ホイールのインチアップ、インチダウンなど、外径が大きく変わるものに交換すると、スピードメーター誤差が過大となって車検に合格しなかったり、速度超過に陥る場合もありますのでご注意ください。
CH41A型バーグマン200 2017/04モデルの各種スペック詳細ページ | |||
---|---|---|---|
![]() 主要諸元 主要諸元と年間の維持費、燃費と航続距離 | ![]() エンジン エンジン性能と特性、パワーウェイトレシオ | ![]() ギヤ比 ギヤ比と加速力&エンジン回転数と最高速 | ![]() 通知表 さまざまな性能評価の数値と偏差値&順位 |
【タイヤ編】同車名または同型式の車種一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() | バーグマン200 CH41A型 (2016/04) | 19PS 1.7kgm 30.1km/L 52.4万円 | H405 単気筒 199cc [CVT] |